東洋医学のデータベース
東洋医学の臨床論
  •  ホーム
    HOME
  •  東洋医学の基礎
    CONTENTS
    • 陰陽学説
    • 五行論
    • 気血水論
  •  サイトマップ
    SITEMAP
  •  当サイトについて
    PROFILE
  •  お問い合わせ
    CONTACT
東洋医学の基礎
東洋医学の基礎概念
人体における陰陽論
世界を五行論で表す~木・火・土・金・水~
生命活動を維持する基礎物質~気・血・水・精・神~

気血水論

東洋医学の基礎

生命活動を維持する基礎物質~気・血・水・精・神~

東洋思想で人体を見るときには、人体を構成する基礎物質が5つあります。それが、気・血・津液(水)・精・神です。それぞれを解説していきますが、ボリュームがかなり多く一回で読み切れる内容ではありません。少しずつ進めていただけると幸いです。気気とは...
2023.07.282023.08.05
東洋医学の基礎気血水論
ホーム
気血水論

PROFILE

さいたまの鍼灸師
さいたまの鍼灸師

埼玉県で鍼灸院を営んでいます。東洋医学の世界にどっぷりはまった結果、このサイトを作りました。東洋医学についてしっかり解説していますので、ぜひ一緒に学んでいきましょう!

さいたまの鍼灸師をフォローする

最近の投稿

  • 病因と病機:東洋医学における病気の原因
  • 臓腑論(蔵象学説)
  • 世界を五行論で表す~木・火・土・金・水~
  • 人体における陰陽論
  • 生命活動を維持する基礎物質~気・血・水・精・神~

カテゴリー

  • 五行論
  • 未分類
  • 東洋医学の基礎
  • 気血水論
  • 臓腑論
  • 蔵象学説
  • 陰陽学説

アーカイブ

  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
東洋医学の臨床論
  • HOME
  • PROFILE
  • SITEMAP
  • PRIVACYPOLICY
  • CONTACT
© 2023 東洋医学の臨床論.
    •  ホーム
    •  東洋医学の基礎
      • 陰陽学説
      • 五行論
      • 気血水論
    •  サイトマップ
    •  当サイトについて
    •  お問い合わせ
  • ホーム
  • トップ